受験に役立つ!学習内容がぐんぐん頭に染み込む魔法のノートまとめ術

f:id:syaru-ks:20190903162013p:plain

こんにちは!大阪でStudy Hacksという塾を経営している迫先生です。

皆さん普段授業を受けていてノートをとると思うんですが、どのようなノートの取り方をしているでしょうか?

先生の板書をひたすら写している?


うーん、確かにそれでも授業の内容はある程度身につくかもしれませんね。

ただ、ただ板書を書き写しているだけの人と工夫してノートをまとめている人の間には理解に差が出るということをご存知でしょうか。

ノートの取り方を見直して、工夫しながらノートを書くことで勉強の効率はグッと上がります。

では工夫しながらノートをまとめるとは具体的にどうすればいいのでしょうか?

  • 受験対策に!板書内容を効率よく脳に定着させるノートのまとめ方とは
  • まずは自分の癖を知ろう
  • ①クラスメイト、同じ塾の生徒など、ノートが綺麗な人を真似よう
  • ②見開きを上手く活用せよ
  • ③PREP法を使うとより脳に定着する
  • まとめ:テクニックを駆使して、自分だけのノートを作ろう
続きを読む

【頭が良い人ほど復習する!】効率の良い復習が点数を伸ばす理由

f:id:syaru-ks:20190903161215p:plain

こんにちは!大阪でStudy Hacksという塾を経営している迫先生です。

「毎日勉強しているのになかなか成績が上がらない、、、」

「勉強してもその内容をすぐに忘れてしまう、、、」

そんな声をよく聞きます。


では、そんな方に1つ聞きたいのですが、ちゃんと復習はしているでしょうか?

もしくは、復習が1度にとどまらず何回も出来ているでしょうか?

今回は、頭がいい人ほど復習を徹底しているという事実をお話するとともに、効率の良い復習が点数を伸ばす理由について解説していきたいと思います。

  • 頭が良い人ほど復習を徹底している!
  • ①記憶の定着には、繰り返しの復習がベスト
  • ②ベストな復習は「間を空けての3回」
  • ③短期記憶が長期記憶に繋がる
  • ④受験直前は絞る
  • まとめ:短期記憶→長期記憶が点数を伸ばすカギ
続きを読む

時間が足りない!数学試験中にいつもタイムオーバーになってしまうのを防ぐ方法

f:id:syaru-ks:20190903160529p:plain

こんにちは!大阪でStudy Hacksという塾を経営しています、迫先生です。

模試や過去問を解いていて数学で時間が足りなくなってしまった経験ってありますよね。

1つの問題に時間をかけてしまって気づいたら残り時間があと少し、、、みたいなことはよくあります。


そのため、毎回数学であまり点数が稼げない、もしくは平均よりも低い点数を取ってしまって苦手意識を感じてしまっている学生もいるのではないでしょうか。

何とかタイムマネジメントをして時間内に最大限得点を伸ばすことはできないか、、、

今回は数学の試験の時間配分のテクニックについてご紹介します。

  • 時間が足りなくなりがちな数学試験の時間配分の仕方
  • ①最初に全体の問題文に目を通す
  • ②時間感覚を身につけておこう
  • ③全問解こうとしないこと
  • まとめ:落ち着いて全体を俯瞰し、「解けなくてもいい」という余裕を
続きを読む

【なぜ勉強しなくちゃいけないの?】この疑問に改めて答えます

f:id:syaru-ks:20190902170558p:plain

こんにちは!大阪でStudy Hacksという塾を経営している迫先生です。

みんな毎日当たり前のようにやっている勉強。

学校の授業や塾、宿題など、みんな毎日勉強を頑張っていますよね。


でもこんなことを考えたことはないでしょうか?

「どうして勉強しなくちゃいけないの?」

そもそも僕たちが普段からやっている勉強ってどんな意味があるのか、考えたことはないでしょうか。

今回はそんな素朴な質問に答えていきたいと思います。

  • 勉強って必要なの?改めて答えます
  • 「勉強」が大切なわけではない
  • 勉強することによって得られる副産物
  • 勉強によって得られる「姿勢」
  • 勉強によって得られる「経験」
  • まとめ:勉強で得られる副産物に注目しよう!
続きを読む

【受験必勝数学】勝ち抜くための参考書選定方法

f:id:syaru-ks:20190901205719p:plain こんにちは!大阪でStudy Hacksという塾を経営している迫先生です。

そろそろ受験が迫ってきたし本格的に数学を勉強しないとヤバいなと思っているそこのあなた。

参考書はしっかり選んでいるでしょうか?


日々の学習で毎回使う参考書は学習の質を決めると言っても過言じゃないくらい大切です。

今回は受験対策で使う数学の参考書の選び方について解説。

これから本格的に数学の勉強を始めようとしている受験生はぜひ参考にしてくださいね!

  • 押さえるポイントはここ!数学参考書の適切な選び方
  • ①「自分には簡単すぎる」がサイン
  • ②参考書と問題集がセットになっている
  • ③学校の教科書や問題集だって使える
  • まとめ:目標は、受験後も使える知識にする!
続きを読む

【受験直前】どうしても不安になってしまう君へ、先輩方の体験談を

f:id:syaru-ks:20190825182917p:plain こんにちは!Study Hacksという塾を経営している迫先生です!

さて、そろそろ受験本番が近づいてきました。

もしかしたらちょっと緊張してしまっているかもしれないですね。


そんな時は自分たちの先輩の体験談を聞いてみましょう。

きっと不安な気持ちが和らいだり、役に立つアドバイスがたくさんあると思いますよ!

  • 受験前に緊張してしまう君!先輩の体験談を聞こう
  • 体験談1:直前はどうしても不安になるものと割り切る
  • 体験談2:過去問をひたすら解く!
  • 体験談3:生活スタイルを変えない
  • 体験談4:前日は、必要なものをとりあえずメモに書き出す
  • 体験談5:当日は、周りの人を「仲間」「同士」と思うこと
  • まとめ:不安になるのは当たり前!いつもと変わらない生活を心がけよう
続きを読む

学習塾・家庭教師・通信学習……高校受験を突破するには結局どれがいいの?

f:id:syaru-ks:20190901210019p:plain

こんにちは!大阪でStudy Hacksという塾を経営している迫先生です。

今の成績を上げるために学習塾や家庭教師など、プラスαで勉強している中学校の友だちもいるんじゃないでしょうか。

そんな友だちを見ていると「自分も何か学校以外の勉強を始めた方がいいんじゃないか...。高校受験も控えているし...」と思ってしまいますよね。


学校以外にプラスαで勉強しようという気持ちはとても素晴らしいことだと思います。

でも、実際には学習塾や家庭教師、通信学習など色々な種類があり、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は高校受験の合格を勝ち取るためにはどの学習法が一番ベストなのか、ということをそれぞれの学習法の違いから解説していきます。

  • 自分のタイプ別に選択しようーー学習塾・家庭教師・通信教育それぞれのメリット&デメリット
  • 学習塾のメリット&デメリット
  • 家庭教師のメリット&デメリット
  • 通信教育のメリット&デメリット
  • まとめ:1人じゃ頑張れない!そんな君は”適度な”強制力のある学習塾へ
続きを読む

【受験生必見】まわりに差をつけるための長期休暇の過ごし方を紹介!

f:id:syaru-ks:20190901163757p:plain こんにちは!大阪でStudy Hacksという塾を経営している迫先生です。

受験生にとって大切になってくるのが長期休暇の過ごし方ですよね。

学校がない分自由な時間が一気に増え、たくさんの勉強時間を確保できる絶好のチャンスです。


しかし、自由な時間が多いがゆえにどうしても上手く時間を使えなくて、結局あまりちゃんと勉強できなかったという学生も少なくありません。

この記事を今読んでくれているあなたには、ぜひ長期休暇を有意義な時間にしてほしい。

ということで今回はどうすれば長期休暇を上手く使って勉強できるのか、そのコツをお伝えします!

  • 長期休暇こそ勉強のリズムをつくる方法
  • ①勉強場所を複数確保する
  • ②学習記録をつける
  • ③気分がどうしても乗らない時は、過去問や復習を中心に
  • ④友達とグループをつくって切磋琢磨
  • ⑤体調管理の癖をつける
  • まとめ:時間がある長期休暇こそ、時間管理を徹底的に
続きを読む

© 2018 迫 佑樹