【先生との進路相談】もしも行きたい学校を先生に反対されたらどうすればいい?

f:id:syaru-ks:20191117230259p:plain

こんにちは!大阪でStudyHacksという塾を経営している迫先生です。

受験で志望校を決めるときに重要になってくるのが先生との進路相談。

自分が今進路についてどのように考えていて、どの学校を受けようと考えているのか先生に伝えるわけですが、多くの学生にアドバイスをしてきた先生から意見を聞ける重要な機会でもあります。


しかし、中には先生に反対されてしまったという方もいると思います。

「第一志望の模試の判定があまり良くなくて、このまま受験しても合格する確率は低い。。」というケースが多いと思いますが、その他にも受験生自身が進路選択についてあまり定まっていなくて、先生から問い詰められたり、急かされたりということもあるかもしれませんね。

せっかく先生に相談したのに反対されるのはちょっとショック。。。

確かに、先生と自分の意見が対立してしまうことは少なからずあって決して珍しいことではありません。

先生があなたの進路希望に反対するには必ず理由があります。


では、このような時にはどのように対処すればいいのでしょうか?

今回は塾講師という立場から先生との進路相談で反対されてしまった場合にどうすればいいかということをお話していきたいと思います。

  • まずは両親と進路について話し合う
  • 反対されるのにはわけがある!
    • 模試判定がギリギリの場合
    • そもそも志望校が定めきれていない場合
  • まとめ:最終的な進路決定は、自分ですること!
  • 関連記事:こちらの記事も人気です!
続きを読む

【どうしても勉強したくない!】そんなときにいち早く見る記事

f:id:syaru-ks:20191116230936p:plain

こんにちは!大阪でStudyHacksという塾を経営している迫先生です。

皆さん毎日勉強お疲れ様です。

毎日勉強するというのは本当に大変なこと。


僕自身も受験生の時は毎日10時間ほど勉強していましたが、正直かなりしんどかったです。

精神的に追い詰められるというか、一刻も早く受験生を抜け出したい!という気分でしたね。

この記事を読んでいるあなたもきっと勉強に疲れているんだと思います。

しかし、嫌々勉強していてもなかなか内容は身につかないし、効率も上がりません。

そんな時にモチベーションを取り戻すにはどうすればいいんでしょうか?

今回は「どうしても勉強が嫌だ!」と気が病んでしまっているときのモチベーションの回復方法をご紹介。

ちょっと勉強の休憩がてら読んでみてください。

  • 勉強しなきゃいけない!と思えば思うほどやる気が遠ざかっていく?
  • 気分が高まる・意識が上がる言葉や動画を見る
  • 志望校に実際に行ってみる
  • 勉強場所を変える
  • 時間の制限をかけてみる
  • まとめ:勉強方法がマンネリ化すると、やる気はどんどんしぼんでしまう!
続きを読む

大学の授業ってどんな感じ?高校の時とは何が違うのか

f:id:syaru-ks:20191116225356p:plain

こんにちは!大阪でStudyHacksという塾を経営している迫先生です。

現在大学受験の勉強に励んでいる受験生の中でこのようなことを疑問に感じた方はいるんじゃないでしょうか?

「大学の授業ってどんな感じなの?」

お兄さんやお姉さんがいて、さらに大学に通っている方であればそこからある程度の話を聞くことが出来ますが、そうでない方はなかなか知る機会は多くないですからね。


そんな皆さんに今回は大学を経験してきた僕から大学の授業がどんなものなのかご紹介。

高校とはかなり違う部分もあるので、きっと志望校合格へのモチベーションにも繋がると思います!

それではさっそく見ていきましょう。

  • 大学の授業と高校の授業で明らかに違う点とは
  • 自分でカリキュラムを組める!
  • 「大学生は遊べる」「意外と時間がある」はウソ?
  • プレゼン・レポート提出が多め
  • まとめ:時間を有効活用して充実した大学生活を送ろう!
続きを読む

【数学難問に取り組むヒント】なかなか解けない難しい問題を紐解くコツとは?

f:id:syaru-ks:20191111185103p:plain

こんにちは!大阪でStudyHacksという塾を経営している迫先生です。

受験生で数学を苦手としている人は多くいます。

「簡単な問題なら公式を当てはめて解けるけど少しひねった問題になるとどうにも解法が思いつかない、、、」

「自分は理系じゃないし数学は苦手、、」


そんな声をよく聞きます。

しかし、数学は初めは苦手だとしてもしっかり訓練すれば必ず難しい問題にも対応できるようになってきます。

もちろん生まれつき数学が得意な人はいますがそれは一握りで、得意にしている人も実は問題をたくさん解いて力を付けているから得意になることが出来ているんですね。

今回は数学が苦手な人のために難しい問題を解くためのコツを紹介していきます。

小手先のテクニックというわけではないですが、着実に努力すればきっと力になるコツなので参考にしてみてください!

  • 難しい数学の問題を解くコツ3選!
  • コツ①主要な公式が頭に入っているかを確認!
  • コツ②自分のレベルよりも少し高いレベルの問題に触れることを心がける
  • コツ③すぐに答えを見ないで考えるクセをつける
  • まとめ:正しい努力で応用力は確実に身につく!
続きを読む

【復習・振り返りのための受験日記】合格のために毎日つける勉強記録の効用とは

f:id:syaru-ks:20191111184229p:plain

こんにちは、大阪でStudyHacksという塾を経営している迫先生です。

あなたは受験日記や勉強記録をつけていますか?

毎日の勉強だけで精一杯!という方も多いと思いますし、どうしてそんなことをする必要があるの?と疑問に思うかもしれませんね。


ですが、毎日少しずつでも勉強記録をつけておくことは、学習効果を高めるだけではなく、メンタルにも良い効果を及ぼすのです。

今回は、受験生こそ受験日記や勉強記録をつけるべき、その効用・メリットについて紹介します。

  • 受験日記・勉強記録をつけるメリット
  • ①振り返り・復習がしやすくなる
  • ②受験日までの学習計画を立てやすくなる
  • ③書くことでメンタル管理にも
  • まとめ:メリットの多い受験日記・勉強記録は受験生にこそおすすめ!
続きを読む

貧乏ゆすりは健康と集中力アップに効果絶大だった!?

f:id:syaru-ks:20191028225852p:plain

こんにちは、大阪でStudyHacksという塾を経営している迫先生です!

皆さん勉強中に貧乏ゆすりしちゃうことってないですか?

僕はよくあるんですよね。

意識的にやっているわけじゃなくて気づいたらやってしまっているというのが正直なところで、数学や物理など考える科目の時は特にやってしまいます。


でも、貧乏ゆすりについてこんな話を聞いたことありませんか?

「貧乏ゆすりは健康に悪いらしい。」

僕も親や友達から言われたことがありますが、実際それが本当に正しいのか、言われた当時は分からなかったんですよね。


そこで今回は貧乏ゆすりが本当に健康に悪いのかということを調べてみました。

結論から言いますと、貧乏ゆすりは健康にも集中力アップにも効果絶大なのです!

では具体的にどういうことなのか、解説していきます。

  • 貧乏ゆすりは健康に良いらしい
  • そもそもなぜ貧乏ゆすりはいけないの?
  • 血行がよくなり、むくみの軽減に
  • 集中力アップにも効果あり!
  • まとめ:貧乏ゆすりは、一人で勉強している場所限定で!
続きを読む

受験とバイト、どっちをとる?上手く両立させる方法とは

f:id:syaru-ks:20191028224809p:plain

こんにちは、大阪でStudy Hacksという塾を経営している迫先生です。

この記事を読んでいるということは今バイトをしているけれど大学受験を控えているからバイトをやめようか迷っている、、、という方なのではないでしょうか。

僕自身は高校生の時はアルバイトをしていなかったのですが、お小遣いが欲しい、もしくは家庭の事情でアルバイトをしないといけないという人もいると思います。

本当はアルバイトを続けたいけれど受験を考えた時に辞めた方が良いのか、それとも続けて大丈夫なのか、迷うところですよね。


しかし、必ずしもアルバイトをやめる必要はありません。

上手く時間管理をしていけば両立は可能です。

今回は受験勉強もアルバイトも両立する方法について解説。

両立に悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください!

  • 受験に集中したい、けどバイトも辞めたくない……そんな時の対処法とは?
  • 今のシフト状況を確認してみよう
  • バイト先に調整を頼んでみよう
  • スキマ時間や休憩時間を有効活用
  • まとめ:受験勉強とバイトは両立できる!
続きを読む

あなたは「受験うつ」になってない?その傾向・症状と対策について徹底解説

f:id:syaru-ks:20191022225942p:plain こんにちは、大阪でStudy Hacksという塾を経営している迫先生です。

皆さん毎日受験勉強お疲れ様です。

受験生ともなると毎日勉強している方もたくさんいると思います。


実際やってみて感じていると思いますが、毎日勉強するってほんとうに大変ですよね。

途中で気を抜きたくなる時もあるけれど受験本番のことを考えると気を抜けずに毎日勉強する、プレッシャーもある。

でも、勉強のし過ぎで精神的に追い込まれていないでしょうか?

いわゆる「受験うつ」と呼ばれるものになってしまってはいないでしょうか?


毎日勉強するのがつらい、気が病んで机に向かうのが億劫、食欲もあまり無い。。

受験うつに少しでも心当たりがあるという方はぜひこの記事を読んで早めに対策をしてほしいと思います。

  • 「受験うつ」とは?
  • 勉強中だけうつ症状が……現代人の特徴
  • 受験うつ・新型うつの症状
  • うつかもと思ったら?事前に判断できるサイン
  • まとめ:つらいと感じたら専門医に相談を!
続きを読む

© 2018 迫 佑樹