短期間でみるみるレベルアップ!?『受験合宿』の詳細とやり方

f:id:syaru-ks:20191022221537p:plain

こんにちは、大阪でStudy Hacksという塾を経営している迫先生です。

皆さん受験合宿という言葉は聞いたことがあるでしょうか。

最近話題になっていますが、どのような合宿なのか知らない人も多いと思います。


今回はそんな受験合宿について、どのようなことを行うのか、どのようなメリットがあるのかなどを解説。

気になっている人はぜひ参考にしていってください!

「受験合宿」とは?いつもと違う環境で効率・集中力アップ!

f:id:syaru-ks:20191106181812p:plain

受験合宿とは、自宅でも学校でも塾でもカフェでもない、いつもとは違う場所(ホテルなどの宿泊施設)で泊りがけで勉強をし、受験前に備えるための合宿。

塾でも企画しているところがあったりと、注目が集まっています。

どうしてこのようなことをあるのかと言えば、普段とは異なった環境で勉強することで非日常感が出て、集中しながら勉強に励むことができるというメリットがあるからなんですね。


私も高校の時に参加したことがありますが、いつもとは全く異なる環境で朝から晩まで新鮮な気分で勉強することが出来たのを覚えています。

同じ場所で勉強していてもマンネリ化してしまうので、時にはこのような合宿をしてみるのも良いものだなと感じましたね。

旅行気分とまではいかないですが、比較的楽しめる人も多いのかなと。

では具体的に受験合宿とはどのように行うものなのか、見ていきましょう!

受験合宿は1泊2日~2泊3日が基本

f:id:syaru-ks:20191106182446p:plain 基本的に受験合宿は1泊2日から2泊3日で行われます。

それ以上長い時間合宿をやってしまうと、その環境に慣れてしまって新鮮な気持ちで勉強出来なくなってしまうんですね。


僕が参加した合宿もホテルで1泊2日の合宿でした。

1日目は朝10時くらいにホテルについて、そこからお昼休みまで勉強。

その後お昼ご飯を食べて、夜ご飯まで勉強。

夜はご飯を食べて、その後は大学のOBOGさんと座談会をやるという感じでしたね。

2日目は朝から昼まで勉強、お昼ご飯、午後まで勉強で終了。


基本的には勉強ばかりですが、座談会や友達とごはんを食べる時間などは結構楽しめたかなと思います。

勉強もいつもより集中して出来たので、充実した時間でしたね。

非日常感が集中力を倍増させる!

f:id:syaru-ks:20191106183323p:plain 先ほども書きましたが、いつもと違う場所で勉強することでかなり集中力がアップします。

普段は家や塾で勉強することが多いと思いますが、いつも同じ場所で勉強しているとどうしても飽きてしまいますからね。

たまには場所を変えてみるというのはとても良いことだと思います。


合宿場所はホテルや旅館が多いですね。

気になっている人はちょっとした旅行気分で参加してみるのも良いかなと。

勉強しないといけない環境に身を置いてみるのも自分を奮起させるためには良い方法ですからね。

友達の家でも大丈夫!

f:id:syaru-ks:20191106183920p:plain 受験合宿はホテルや旅館でやることになるため、費用がかかってしまいます。

となると必然的に両親の承諾を得る必要が出てくるんですね。

許可が下りればいいですが、もし許可が下りなかったという場合は友だちの家で受験合宿をしてみるのも良いと思いますね。


友だちの家での勉強でも受験合宿の最大のメリットである非日常感も確保できるので、効果は見込めるはず。

その友達にとっても、自分の友達がいるということで少し非日常に近づくので効果はあるかなと。

ただし、友達と話しすぎてしまって、結局勉強できなかった……なんてことにならないようにだけ、注意してくださいね。

まとめ:最後の追い込みに受験合宿を!

f:id:syaru-ks:20191106184522p:plain 受験合宿は大手予備校が企画をしていたり、学校が企画をしたりすることが多いので気になった方は参加してみると良いと思いますよ。

普段の勉強に飽きてしまっている人にとってはもう一度やる気を起こすためにはいい機会だと思います。


また、そのような企画が見つからない場合は友だちと企画してしまうのも楽しいですよ。

数学合宿や英語合宿など、特定の科目だけを勉強する合宿を友だちの家でやってみるのは比較的実践しやすいですね。

いずれにしろ、受験合宿は新鮮な気持ちで勉強に打ち込むことができるのでとてもおすすめです。

機会があればぜひ参加してみてください!

© 2018 迫 佑樹